DMM英会話
この記事ではDMM英会話について紹介します。
オンライン英会話ってたくさんあるのでどこが良いのか迷ってしまいますよね。
知名度が抜群なのはDMM英会話です。
しかし、DMM英会話が本当に自分に合っているのかどうか判断するのは大変ですよね。
迷ったときにお勧めなのが無料体験です。
記事本文で気になるレッスンや講師の情報をまとめました。

この記事を読めば無料体験でDMM英会話が自分に合っているかどうかを確認できるので、安心してレッスンを始められますよ
料金
- 最小レッスン単価 163円
- 初期費用(入学金など) 無料
- 教材費用 無料
- 支払方法 クレジットカード決済、プリペイド式支払

DMM英会話の料金はスタンダードプランとプラスネイティブプランの2つです
スタンダードプランもプラスネイティブプランも毎日1~3レッスンを選べます。
スタンダードプランは様々な国籍の講師と毎日レッスンできるプラン
- 毎日1レッスン(25分):月6,480円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:209円(税込)
- 毎日2レッスン(50分):月10,780円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:174円(税込)
- 毎日3レッスン(75分):月15,180円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:163円(税込)
プラスネイティブプランはネイティブ講師や、日本人講師と毎日レッスンできるプラン
- 毎日1レッスン(25分):月15,800円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:510円(税込)
- 毎日2レッスン(50分):月31,200円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:503円(税込)
- 毎日3レッスン(75分):月45,100円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:485円(税込)
1日3レッスンで1レッスンあたり163円
料金プランはスタンダードプランとプラスネイティブプランがあります。
- スタンダードプランはネイティブを省いた(英語を母国語としていないフィリピンなど113ヶ国)外国人講師とレッスンができるプランです。
- プラスネイティブプランではネイティブ(アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・アイルランド・南アフリカの7ヵ国)講師を含む全講師を選択できます。
スタンダードプランもプラスネイティブプランもそれぞれ毎日1~3レッスンのコースを選択可能です。
どちらも1日あたりの回数が多いとレッスン単価は安くなるように設定されています。
- スタンダードプランで毎日1レッスン(25分)受ける場合は月額6,480円(税込)、1レッスンあたり 209円です。
- 1日3レッスンの場合は月額15,180円(税込)、1レッスンあたり163円となります。
手頃な料金で英語を話す機会をたくさん持ちたい方にぴったりです。
- プラスネイティブプランも1日3レッスンの場合は月45,100円(税込)、1レッスンあたり485円となります。
- マンツーマンで1レッスンあたり485円でネイティブ講師に学べるのは大きな特徴です。
レッスンの繰り越しは不可
料金プランは3つですが、いずれも毎日レッスンを受講するタイプです。
もちろん受講しない日があっても問題はないのですが、レッスンの繰り越しはできません。
- 例えば毎日1レッスンプランを申し込み平日は受講せずに週末にまとめて7レッスン消化する、などといったことはできません。
- そのため週2回(月8回)くらいでいいという方にとっては、残り22回ほどが無駄になってしまいます。
- 毎日2〜3レッスンを申し込んだとしても、忙しくて受けられない日があれば、逆に損をしてしまうので、無理な場合はレッスン回数を変更しましょう。

DMM英会話は「毎日英語を話す時間が欲しい」という方にお得なオンライン英会話です
ただしプラスレッスンチケットという先払いの追加チケットを購入することはできます。
月額プランのレッスン単価よりも割高ですが、こちらを利用すると、毎日1レッスンプランの方でも1日に複数回レッスンを受けることは可能になります。
レッスン・カリキュラム
授業時間単位 25分
対応時間帯 24時間
利用ツール Eikaiwa Live
レッスン形式 マンツーマン
ビジネスコースあり、日本人講師が在籍、日本語可の講師が在籍、ネイティブ講師が在籍、試験対策コースあり、早朝レッスン可能、TOEIC対応、IELTS対応、法人向けプラン
24時間365日レッスン
DMM英会話は24時間365日レッスン対応で早朝・深夜の受講ニーズにも対応しています。
DMM英会話は「毎日英語を話す機会をたくさん持ちたい」という方にピッタリです。
113ヶ国の講師と話せるスタンダードプラン
DMM英会話ではスタンダードプランでもネイティブと日本人を除いた113ヶ国の講師(と毎日話すことができます。
多国籍な講師の様々な英語を聞くことで真の英語力が身につけられ、毎日1レッスンずつ受けても月額6,480円(税込)ですので、まずはスタンダードプランからスタートするのがおすすめです。
プラスネイティブプランはネイティブと日本人講師の132カ国の講師陣からレッスンを受けられる
プラスネイティブプランはスタンダードプランにネイティブと日本人も追加で選択できるプランです。
つまり、プラスネイティブプランは132カ国以上の講師陣からレッスンを受けられます。
スタンダードプランもプラスネイティブプランもそれぞれ毎日1レッスン、毎日2レッスン、毎日3レッスンのコースを選択可能です。
無料体験
無料体験レッスン あり(2回)
無料体験レッスンは2回まで受講可能です。
そのうち1回は日本人講師を選択できます。
不安のある方は初回に日本人講師のレッスンを受講するのも良いかもしれません。
無料会員登録・無料レッスン受講をしても、自動更新で課金されません。
会員登録
①「無料体験レッスンはこちら」をクリック。
②「無料会員登録」の画面になります。登録方法は2パターンです。
- メールアドレス・パスワードを入力⇒「認証メールを送信」
- Google・Twitter・Facebookのアカウントを選択
③メールアドレスを入力した人は、アドレス宛に「会員登録認証メール」が送られてきます。
メール内に書かれた「会員認証登録アドレス」をクリックすると「DMM英会話のアカウント情報」ページに移動。
Google・Twitter・Facebookのアカウントを選択した方は「DMM英会話のアカウントの設定に進む」をクリック。
④以下の情報を入力し「送信」をクリックして登録を完了。
- 氏名
- ニックネーム(アルファベットのみ)
- 利用規約に同意
Google・Twitter・Facebookのアカウントを選択した方は、利用規約のお知らせに目を通して、了解なら「OK」をクリック。
ニックネームなど登録情報を変更したい場合は「登録情報変更」(画面右上若葉マークの左)から変更できます。
レッスン予約
①レッスンの予約をするために、「予約・講師検索」をクリック⇒「予約・講師検索」の画面へ。
②レッスンを受けたい日にち・時間・条件・特徴から講師を絞り込む。
③選択後「絞り込み検索」をクリック⇒希望の条件にあった講師が表示。
④ユーザーの評価・お気に入り・講師の動画などを参考にして選択。
⑤講師が決まったら、希望するレッスン時間の「予約可」をクリック⇒「レッスン予約確認」画面に移動。
⑥「フリートーク」「オリジナル教材」「出版社教材」の3つからレッスンで使う教材を選択。
- フリートーク;教材を使わない
- オリジナル教材;DMM英会話で作成しているオリジナル教材( デイリーニュースを含む)
- 出版社教材;出版社( 旺文社、オックスフォード社など)から販売されている教材
⑦レッスン前の自己紹介の有無を選択
⑧文法や発音が間違っていたときの指導方法を選択(「積極的に指摘してほしい」か「会話することを重視したいので、あまり指摘しなくても良い」)
⑨予約内容が決まったら「予約する」をクリック。
レッスン
レッスンの準備
- 「接続環境テスト」の画面で「設定をする」をクリック。
- 音声と画面の確認をします。
レッスンの確認
トップページの「予約しているレッスン」の「レッスンの準備をする」をクリック⇒レッスンページへ。
レッスン開始時間と予約時に選択した教材が表示されるので確認。
レッスン開始
レッスンの開始時間になると「レッスンを開始する」が表示されるので、クリックしてレッスンを開始。
私が体験した時は「3日以内のスタンダードプラン入会で初月59%OFF」のキャンペーン中でした。
教材
オリジナル教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、IELTS用教材、フリートーク用教材
使用教材 オンライン無料教材、出版社提携教材
豊富な教材
DMM英会話では現状の英語レベルやビジネス・日常英会話など目的別に教材が全部で65個、7,000以上のテキストが用意されています。
教材が豊富だと飽きずに学習を続けられます。
行き詰まりを感じたときは、教材が合っていないことが理由の一つかもしれません。
DMM英会話では学習しきれないほど教材があるのでいつでも軌道修正できます。
- 1~10段階のレベル別に分かれており、自身のレベルや目的に合った適切な教材が選べます。
- 「レッスン教材」のページ左上にレベルが1~10段階まで表示されています。
- 自分のレベルをクリックするとレベル別でおすすめ教材が出てきます。
オリジナル教材と出版社教材
教材にはオリジナル教材と出版社教材があります。
オリジナル教材
DMM英会話独自の教材。全レッスンが事前に閲覧可能。
- デイリーニュース
- 会話
- 写真描写
- 健康とライフスタイル
- 旅行と文化
- ビジネス
- キッズ英語
- 世界の文学
- 文法
- 発音
- 語彙
- テーマ別会話
- ディスカッション
- スピーキングテスト
- IELTSスピーキング対策
Conversation 会話は初心者にお勧め
沢山教材があるのはうれしいのですが、初心者はどれを選んでいいのか、余計に迷ってしまいます。

迷った人は「Conversation 会話」から始めるのをお勧めします
「Conversation 会話」は様々なトピックについて話し合い、コミュニケーションをより円滑にするためのレッスンです。
実力に合わせてLevel1からLevel7に対応しています。
- Beginnerの一番最初が「Nice To Meet You はじめまして」です。
- アルファベットの読み書きやあいさつからレッスンが始まります。
出版社教材
DMM英会話はオックスフォード社・旺文社・Pearson社など出版社の教材もすべて無料で利用できます。
出版社教材は一部の講師しか対応できません。
- TOEIC® Speaking Actual Test TOEIC®スピーキングリアル模試
- TOEFL iBT® Speaking TOEFL iBT®スピーキング
- Eiken® Test 英検® 対策
- Cambridge Guide to IELTS™ 公式ケンブリッジIELTSガイド
- Elementary Reading Series エレメンタリーリーディング・シリーズ
- Let’s Go
- Side by Side
- Practical Business English シーン別 本当に使える 実践ビジネス英会話
- Shunkan Eisakubun 瞬間英作文
- Grammar in Use
- Speak Now
- Passport
瞬間英作文で知っている中学英語を使える英会話へ
瞬間英作文やSide by Side、英語の耳シリーズなど市販の人気教材が充実しており、ブラウザで閲覧しながらレッスンを受けられます。
本来有料で売られている教材が無料で利用できるのはいいですよね。
特に瞬間英作文は簡単な単語と文型で初級者から英語の基礎を作れます。
知識としての文法が実際の会話で使える文法力へ昇華します。
いきなりフリートークに挑戦しても実際は何を話していいか分かりません。
しかし、実際の会話も基本的なパターンの組み合わせなので、土台をしっかり作ると単語や表現を覚えただけどんど英語力が上達します。
基礎的な教材から自分に合った教材へ
まずは「Conversation」や「瞬間英作文」で少し土台を作ってから自分に合った教材をプラスしていくのがおすすめです。
その上でSide by SideやGrammar in Use、オリジナル教材の発音・文法・語彙などを自分の興味や状況に合わせて学んでいくと着実に力が付きます。
ビジネス英語系の教材も会話形式の一般的な教材からニュース教材、働く女性の英語術など多岐に富んでおり、強化したいスキルを重点的かつ効率的に伸ばすことができます。
また、オンライン英会話で使うことが多い英語フレーズをまとめた「とっさのフレーズ帳」など安心してレッスンを受けられるためのコンテンツも充実しています。
DMM英会話は学校で習わない口語表現を学べる教材が多いです。
DMM英会話はiKnowが無料
英単語は覚えたと思ってもすぐに忘れてしまいます。
そしてせっかく覚えた英単語を実際の会話では思うように使えないということもよくあります。
iKnowでは人間の記憶に定着しやすいように、脳科学などの知見をもとに独自のアルゴリズムを用いて出題していきます。
アプリが自動的に新しく覚えた内容を記憶しやすい間隔で、問題を繰り返すというシステムです。
- 英⇒日、日⇒英、音声を聞いてのディクテーション(書き取り)の問題を解きながら記憶を定着させます。
- 記憶した単語を忘れやすいタイミングで、解答できなかった問題が出題されます。
画像、音響、効果音やネイテイブスピーカーのナレーションなども記憶の定着を促すように配慮されています。
パソコンでもスマートフォンでも、オフライン状態でも大丈夫。
通勤中やちょっとしたスキマ時間で楽しく学習出来ます。
- DMM英会話は累計利用者200万人以上と言われる単語暗記の有料アプリiKnowも無料です。
- iKnowは1ヶ月1,510円(税込)なので、無料で利用できるのは大きなメリットです。
講師
講師の国籍 ネイティブ、フィリピン人、日本人
講師の勤務環境 在宅、オフィス
講師の人数 6,500名
世界各国から集まった講師から選べる
DMM英会話では世界132ヵ国以上から集まった6,500人以上の講師を採用しています。
拠点はフィリピンにありますので、フィリピン人講師が最も多いです。
しかし、DMM英会話ほど世界各国の講師を選択できるオンライン英会話は珍しいです。
DMM英会話はレッスンを通して異文化交流できるという点ではとても魅力的です。
もちろん国別に講師を検索できます。
直前に講師を選ぼうとするとフィリピン人講師になる可能性は高くなるので、フィリピン以外の国の講師がいい、というこだわりがある人は気を付けましょう。
講師の質は平均して高い
DMM英会話の採用率は5%と厳しい選考を通過した講師のみが厳選されています。
講師は授業開始前にネイティブスピーカーや英語教育のプロフェッショナル講師からトレーニングを受けているため、低価格とは思えない高品質なレッスンが安定的に提供されています。
講師は日本人から外国人まで様々なので、多様な英語に触れられる点は凄く良いと思います。
日本人講師は増えている
日本人講師の数はどんどん増えています。
初心者の方でまずは日本語を使って学びたいという方には便利です。
日本人講師はプラスネイティブプランです。
英語の学習法が分からない場合やどんな教材を使えばいいか迷った場合は、日本人講師のレッスンを受けるのがオススメです。
講師選択は気を付けたい
とは言え、講師が6,500人以上も、しかも世界120ヵ国以上からであれば、当然講師の質にばらつきがあります。
日本の学習塾のように先生が均質化してはいません。
いかに自分に合う講師を選択するかで大きく効果は違います。
- オンライン英会話をやめる・変更する動機の一つに「自分に合う講師がいない」「講師に飽きた」というのがあります。
- DMM英会話は講師数が豊富なので、成果が上がるかどうかは講師選びにかかっていると言っても言い過ぎではないと思います。
ただし一定水準以下の講師は在籍できなくなるようです。
講師選びの秘訣
①ユーザーの5段階評価は参考にしたい
DMM英会話では、受講したユーザーが講師を5段階で評価します。
講師からすれば良いレッスンを提供しなければというモチベーションになっています。
評価が4.9以上の講師の中から選ぶのがおすすめです。
特に評価の回答件数が多いほど、多くのユーザーから安定して高い評価を受けていると言えます。
「評価・コメント」には「淡々とテンポ良く授業を勧めてくれます」「指摘はほとんどありませんでした」など具体的なコメントが載っています。
「お気に入り登録」の件数も多ければ良い講師の可能性が高いです。
②「講師歴3年以上」も無難な選択
ただ実際のところ4割程度の講師が講師歴3年以上のようです。
③フリーワードを活用する
資格名や職業。趣味などを入力して検索すると自分の目的にあった講師を検索できます。
「コールセンター(call center, customer service」「教師(teacher, teach)」などのキーワードで検索するのがおすすめです。
「先生からのメッセージ」は英語で、「日本語メッセージ」は日本語で書かれています。
講師の経歴や職歴、趣味などの自己紹介文が書かれているので、自分のニーズに合った講師を
探すのに役に立ちます。
④自己紹介動画を見る
最期に実際に講師が喋っている動画を見て、喋り方の雰囲気や人柄などを確認します。
いくら評価が高くても自分に合わない講師はいます。
また発音の訛りが気になる人はチェックできます。
サポート・予約の取りやすさ・通話品質 5位
サポート メール
サポート体制
通話システムにトラブルがあったときなどはカスタマーサポートに連絡ができます。
日本人のDMM英会話コンシェルジュが不安や悩みを解消
DMM英会話では、無料体験レッスン中の会員に向けて、日本人スタッフがビデオ通話で何でも相談に乗ってくれる無料のコンシェルジュサービスを提供しています。
スタッフは日本人なので、英会話初心者の方でも安心して相談でき、有料会員になる前に不安や疑問を解消することができます。
予約システムが使いやすい
DMMの予約システムは見やすく、使いやすいです。
DMM英会話の受講可能時間帯は24時間365日です。
深夜〜早朝の2〜4時などはさすがに講師の数は減りますが、十分に講師を選ぶことが可能です。
レッスンが集中する午前7~9時や夜20~23時はもちろん、その前後の朝5〜7時、夜23〜25時なども講師はかなりたくさんいます。
予約については「毎日1レッスンプラン」の場合は1コマまで可能です。
「毎日2レッスンプラン」は2コマまで、「毎日3レッスンプラン」は3コマまでとなっています。
予約するときの一日の基準は深夜2:00AM – 翌日1:30AM 迄です。
毎日1レッスンの人なら今日のレッスンが終了したら、次回予約が取れるのは「翌日の2:00AM以降」です。
その他ルールについては、予約はレッスン開始の15分前まで可能で、キャンセルはレッスン開始の30分前まです。
キャンセルポリシーはかなりゆるいほうだと思います。ユーザーにとってはありがたいです。
Bellbirdでスカイプ不要
2020年3月23日(月)より「Bellbird」のサービスが使えるようになりました。
スカイプは不要です。
「DMM英会話」の会員であれば、無料会員登録でも利用できます。
PC・スマートフォン・タブレットでもOKです。
受講生による講師評価がある
受講者がコメントを送って講師を評価するシステムが導入されています。
イマイチな講師へはフィードバックを送ることができます。
レビューの良い講師を選んでレッスンを受けたいですね。
人気の講師の予約は取りにくい
DMM英会話のデメリットは人気講師の予約が取りにくいことです。
スタンダードプランとプラスネイティブプランで料金は違います。
しかし、DMM英会話は同じプランなら良い講師も、イマイチな講師も同一料金です。
つまり全ユーザーと同条件で人気講師を取り合うので、良いと思った講師はなかなか予約が取れないのが現実です。
お気に入りの講師を予約するために数日間のレッスンを棒に振ることだってあり得ます。
ただDMM英会話と同じようなオンライン英会話はたくさんあります。
DMM英会話の予約の取りにくさの原因は、予約しているレッスンを受講し終わらなければ、次の予約ができないことです。
予約可能数は毎日1レッスンプランの人は1レッスンのみ、毎日2レッスンプランの人は2レッスンのみ、毎日3レッスンプランの人は3レッスンのみです。
例えば毎日1レッスンプランの人が、22:00に1レッスンずつ受講するとします。
翌日以降のレッスンの予約をしようとしても、今日の22:00のレッスンが終了しなければ予約できません。
お気に入りの講師は人気講師の可能性が高いです。
レッスン終了後にお気に入りの講師を予約しようと思っても、翌日の枠が埋まっているのが大半で、予約できる可能性は低くなります。
厳密にはレッスンが開始した時点で次のレッスン予約ができます。しかし講師を待たせるので、せっかくの25分のうち何分かを無駄にします。
裏技的に講師からのコールを無視する「準備が出来たらこちらから連絡します」と送ってその間に予約をするなど色々方法はあるかもしれませんが、はっきり言って無駄なストレスです。
仕事や家事で忙しい時間を割いて英会話の勉強をするわけです。
タッチの差で予約講師を取れたら嬉しいでしょうが、取れなければガッカリします。
勉強以外に余計な労力を使うのはお勧めできません。
対策としてプラスレッスンチケットを使えば、すぐに予約が埋まってしまう人気講師、お気に入り講師もプランの予約上限数に関係なく予約が可能です。
プラスレッスンチケットは500円/枚、11枚まとめ買いで5,000円です。
後は、毎日2レッスンプラン、3レッスンプランに変えて、すべてを消化することは諦める。
または、予約が取れない日はレッスンを諦める。料金のところでも書きましたが、レッスンの繰り越しができないので惜しいですよね。
現実にはお気に入りの講師をある程度多く登録しておき、直前のキャンセル待ちをするなど、ベターな選択をしていくことになります。
色々な講師を試すのもスキルアップになると思います。
コメント