レアジョブ英会話(RareJob)
ランキング
総合 8位
- 料金 5位
- レッスン・カリキュラム 9位
- 教材 5位
- 講師 7位
- サポート・予約の取りやすさ・通話品質 7位
料金 5位
・日常英会話コース/毎日25分:6,380円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:206円(税込)
・日常英会話コース/毎日50分:10,670円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:172円(税込)
・日常英会話コース/毎日100分:17,600円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:142円(税込)
・月8回プラン/25分:4,620円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:142円(税込):578円(税込)…月内に受講できなかった未受講分は翌月に繰り越しです。
・ビジネス英会話コース/毎日25分:10,780円(税込)/1レッスン(25分)あたりの料金:348円(税込)
・中学・高校生コース:9,800円(税抜)
・あんしんパッケージ(オプション):+980円
最小レッスン単価 142円
初期費用 0円
教材費用 不要 (市販テキスト利用時は実費)
支払方法 クレジットカード、Paypal、銀行振込
最小レッスン単価 142円
レアジョブ英会話は安い部類に入ります。
日常英会話コースには毎日25分(1レッスン)、50分(2レッスン)、100分(4レッスン)のプランがあります。
毎日1レッスン(25分)のプランなら料金は月6,380円(税込)、1レッスン25分あたり206円(税込)です。
毎日50分のプランは10,670円(税込)、1レッスン(25分)あたりの料金は172円(税込)。
そして毎日100分なら17,600円(税込)、1レッスン(25分)あたりの料金はなんと142円(税込)です。
ただし受講できなかった日があっても、別の日に多く受講することは不可。
月8回プラン
週に2回が良い等のリクエストがある方には回数制のプランもあります。
「週2レッスンくらいしか受けられない」という方は月8回プランがあり、月4,620円(税込)、25分あたり578円(税込)です。
月8回プランでは1日に複数回受講でき、翌月に繰り越すことも可能です。
毎日プランしかないというオンライン英会話も多いんですが、色んなスケジュールに対応したプランがあるのは便利です。
月12レッスン以上受けられるなら、月8回プランよりも毎日プランのほうがお得です。
レッスンチケット
レッスンチケットを使えば、通常以上のレッスン予約・受講が可能になります。
仕事や家の用事で時間がない、あるいはまとまった時間が取れる時には、好きな時に好きなだけレッスン受講ができます。
お気に入りの講師を確保したい場合にもレッスンチケットであらかじめ予約できます。
使用枚数の上限はありません。
チケット料金は以下の通りです。
- レッスンチケット1枚━660円(税込)
- レッスンチケット6枚━3,300円(税込)…1枚あたり550円
- レッスンチケット13枚━6,600円(税込)…1枚あたり508円
レッスン・カリキュラム 9位
- 授業時間単位 25分
- 対応時間帯 6:00~25:00
- 利用ツール レッスンルーム(Webブラウザまたはアプリ)
- レッスン形式 マンツーマン
ビジネスコースあり、試験対策コースあり、早朝レッスン可能、法人向けプラン、チケットプラン
レッスンは5分前まで予約可能、30分前までキャンセル可能です。
日常英会話コース
日常英会話コース最もベーシックでリーズナブルなコースです。
日常英会話をできるようになりたい人向けの10段階のレベル・スキル・目的別で学べます。
教材を使いながらレッスンを進めていきますが、講師とフリートークすることも可能です。
1ヶ月間毎日受講可能、毎日英語に触れたい方にお勧め
レッスン時間は毎日朝6:00~深夜1:00までです。時差が大きい海外の国に住んでいる方は少し不便に感じるかもしれませんが、日本にいる方なら、まず大丈夫そうです。
レベルチェックをしてくれた先生が良かったのでその先生を中心にレッスンを受けています。
フィードバックに間違ったところをきちんと書いてきてくれるし、出来る範囲のフリートークもしてくれます。
社会人向け「ビジネス英会話コース」でビジネス英語特化型プログラムを受講可能
目標達成をサポートしてもらえる「安心パッケージ」
月980円(税別)をプラスすると「安心パッケージ」が付けられます。
レアジョブ英会話では、オンライン英会話が初めてという方や英語学習で挫折した経験がある学習者向けに、継続的なレッスン受講と目標達成をサポートしてくれる「あんしんパッケージ」というオプションサービス(月額980円/税別)が用意されています。
コースは日常会話からビジネス、試験対策まで様々です。
安心パッケージを申し込むと、3ヶ月に1回、日本人スタッフによるカウンセリングが受けられるほか、相性の合う講師をすすめてくれる「講師マッチング機能」の利用、毎週同じ曜日時間の自動予約サービス、通常2,980円かかる「スピーキングテスト」の割引価格(67%OFF)購入など様々な特典が受けられます。
「スピーキングテスト」はレアジョブ独自のテストです。
これまで何度かオンライン英会話に取り組んだがどうしても学習が続かないという方、オンライン英会話が初めてで不安という方はぜひ「あんしんパッケージ」をおすすめします。
ビジネス英会話毎日25分コース+あんしんパッケージ
おすすめのプランは「ビジネス英会話コース」に「あんしんパッケージ」がついた「プレミアムプラン」(月額:10,780円)です。
レアジョブ英会話の「ビジネス英会話コース」の特徴
- レアジョブ英会話が独自に開発した同コース限定の教材を使用
- TESOL保持者による厳しいトレーニングを受けたビジネス認定講師によるレッスン
- 授業毎にパーソナライズドされたフィードバックで実力アップ
一定の期間で確実にビジネス英語力を伸ばしたいという方に大変おすすめです。
オンライン英会話はいつでも自由に予約可能な反面、その自由さがネックとなって挫折しがちです。
- しかし、「プレミアムプラン」のカウンセリングサービスは、オンライン英会話で継続的かつ計画的な学習をするうえで大きな助けとなります。
- また、ビジネス英会話コースの専用教材は「PCPPモデル」と呼ばれる第二言語習得研究の科学的な知見に基づいたテキストとなっている点も特徴です。
レッスンレポート
レアジョブでは講師からのレッスンフィードバックがあります。
講師からの励ましのコメントはもちろん、レッスンで習った単語やフレーズ、使用した教材を講師が記録してくれるので、メモが取れなくても安心です。
自分でも、講師に公開されないレッスンについての記録を1,000文字以内で記録することができます。
レッスン後の復習と次回のレッスンの予習に利用できます。
無料体験
無料体験レッスン あり(2回)
レアジョブでは、無料体験レッスン中でも日本人カウンセラーによる学習相談を1回受けることができます。
つまり体験レッスン2回と日本人カウンセラーの学習相談1回が無料です。
体験レッスンの際、レベル分け(10段階)も行い、最適なプランを提案してもらえます。
レッスン予約は開始5分前まで受け付けており、キャンセルは開始30分前までです。
相談・疑問・不安がある場合には日本人スタッフが的確なアドバイスをくれます。
英語のプロによるカウンセリングを無料で受けられるだけでもお得です。
いざ体験レッスン
会員登録→実際のレッスンす。
まずは会員登録
トップページから会員登録を行います。
必要な情報は名前、メールアドレス、パスワードのみです。
クレジットカード番号は必要ありません。
登録が完了すると、学習の目的や英語レベル、職業について聞かれるので答えていきます。
この情報はレベルチェックやコース選択の参考にされるようです。
その後マイページから講師を選択できます。
予約は5分前まで可能なので、気まぐれにレッスンが受けられるのもレアジョブ英会話の魅力だと思います!この時もレッスン開始10分前に予約が取れましたよ。
体験レッスン1回目の予約が完了すると、スカイプ名登録のためのポップアップ画面が表示されます。
正確な情報を入力し、スカイプの使い方やマイクの設定も事前に確認しておいてくださいね。
予約が完了するとレッスンの流れが確認できます。
どのようなことが行われるのか知っておくだけでも安心です。
「無料体験教材を見る」をクリックすると、自己紹介で使えるフレーズや聞き返す時のフレーズが載っています。
カタカナで発音が書いてあるのが気になりますが、このほかにも初級文法の教材がたくさんあることや、カウンセリングサービスが充実していることから、レアジョブには初心者に優しい工夫が多いと感じます。
教材 5位
教材費用 無料
オリジナル教材、体験レッスン用教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材
使用教材 スクール独自教材又は市販テキスト
Rarejob独自の教材を使用、実用的なフレーズが満載
豊富な教材。毎日新しいものが追加
4,000以上の教材
レアジョブ英会話の強みは、体系的なカリキュラムにより確実に学習効果を実感できることと、教材も4,000以上と豊富に揃っており、目的やレベルに応じて最適なものを選べるという点です。
教材はRarejob英会話が独自で開発したものを使用します。
- 教材はレベル1~10までの10段階に分かれており、ビジネス英会話コース限定の「実践ビジネスレベル」という教材もあります。
- 文法、発音、ビジネス英語、TOEIC対策、時事問題を扱う Daily News Topic など、レベルや目的に合わせて選べます。
- ビジネスや試験対策用、また発音矯正用の教材も充実しています。
レアジョブ英会話のカリキュラムを有効に使う
せっかくレアジョブ英会話で学ぶなら、まずカリキュラムに沿ってレッスンを勧めるのがおすすめです。
ディスカッション教材から発音教材、日常英会話用教材まで一通り揃っているため、強化ポイントが明確な方は非常に効率的に学習が進められますし、どの教材を使えば分からない方はカウンセリングを受けることも可能です。
初めてで緊張しがちな無料体験レッスンでも、体験レッスン用の教材が準備されている点もありがたいポイントです。
ただし日常英会話コースを取っている方だと、たとえ上級レベルの方でも、ビジネス英語の教材は使うことができません。
ただし日常英会話コースであっても「ビジネススターター(30レッスン分)」は使用できます。
Daily News Articleはおすすめ
さらに日常英会話コースの方で、ディスカッションの練習をしたい場合には「Daily News Article」がオススメ。
目標はニュース記事を読み、理解した上で自分の意見を言えることです。
- まずニュース記事を音読します。
- 講師から発音などのチェック。
- ディスカッション問題で読解力をテストして、講師と意見交換をします。
社会問題・経済問題など、毎日新しい記事が更新されます。
TOEFL iBTの対策にもなります。
「TOEFL可」という赤いバッジが付いている講師がオススメです。
レアジョブにはとてもよい教材がそろっています。
講師 7位
講師の国籍 フィリピン人
講師の勤務環境 在宅、オフィス
講師の人数 6,000名
講師はフィリピン大学在校生・卒業生が中心
レアジョブ英会話の講師はフィリピン人です。
フィリピンは英語が公用語で、母語ではありません。
ただフィリピン人の英語力は英語が母語ではない国ではトップクラスです。
私の経験上フィリピンの人の英語はくせが少なく、日本人にとって聞き取りやすいと思います。
そして、フィリピンでは私達より英語に触れる機会は多いのですが、ネイティブではないので母語話者にはわからない悩みも理解してくれます。
もちろん個人差はありますが、フィリピン人講師は初心者にはむしろ向いているかもしれません。
レアジョブ英会話は講師陣の数と質が高い
レアジョブ英会話は採用率1%という難関をくぐり抜けた6,000名の優秀な講師陣から自分に合った講師を見つけられます。
- 講師の得意分野が決まっているので、講師の経歴、職歴や趣味、学歴専攻などから自分が学習したい分野を入力することで目的に合った講師を選ぶことができます。
- 講師のプロフィールには、年代、専攻、講師歴、得意分野や好きな話題などが書かれた自己紹介文と音声が載っています。
講師の検索は充実
講師を探すときは希望のレッスン日時はもちろん、色々な条件から検索ができます。
初心者・初級者向き、日本語会話が可能、フィリピン大学在校・卒業、ビデオレッスン多め、実用英会話、ブックマーク数順など。
- あくまで平均的な指標ですが、英文科や教育学科の講師のほうが文法が正確だったり、教え方が上手かったりするように思います。
- レアジョブ英会話は講師数が多いので、初対面の講師からの質問にも臆せず答えらようになると、自分の上達を確信できます。
ビジネス英会話は認定講師のみ担当
「ビジネス英会話コース」はビジネス英会話のために特別なトレーニングを受けて、厳しい採用を勝ち抜いた、全講師の10%のみが担当。
「フォーマルで説得力のある英語が話せるようになりたい」というビジネスパーソンには、こちらのコースをオススメします。
日本語を話せる講師
講師の検索画面で「さらに詳しい条件を指定する」をクリックすれば日本語が通じる講師を検索できます。
慣れないうちは日本語が通じるというのはメリットです。
また日本語が片言でも話せるというのは、日本や日本人に対する関心が強いということなので、色んな面でプラスに働く可能性は高いと言えます。
フィリピンの平均年収は日本の約10分の1です。
アメリカやイギリスなどのネイティブ講師のレッスンが高いのは人件費です。
しかし、レッスン料が高いと言っても10倍も高いわけではありません。
つまりフィリピンでは優秀な講師がオンライン英会話で十分に生計が立てられます。
日本が大好きで英語を教えることに情熱を持った優秀な講師に出会える可能性はあります。
オフィス勤務の講師
在宅勤務の講師が多いのですが、オフィス勤務の講師もいます。
オフィス勤務の講師は「センター講師」と言い「C」のマークがついています。
- センター講師は通信環境が非常に良いのでストレスがありません。
- そしてセンター講師は監視されているという意識があるためか、態度が極端に悪い(飲食をしながら等)ということがありません。
- 逆に言えば、フレンドリーな会話をしたい場合は、在宅講師が向いているかもしれません。
講師の質はバラツキがある
レアジョブは講師のレベルが平均して高いのですが、6,000名以上なので、質にバラツキがあるのは仕方がありません。
お勧めは
- 講師のプロフィールで選ぶ
- キャリアの長い講師を選ぶ
- 自分と同世代の講師を選ぶ
- 日本語を話せる講師を選ぶ
- オフィス勤務の講師を選ぶ
逆にNGは
- 空いている講師を適当に選ぶ
- 写真を基準に選ぶ
気を付けるポイントは
- ビデオ通話オフにしている(顔出ししない)講師は要注意⇒飲食中・居眠り休憩中の場合がある
- 仕事を適当に流す講師には要注意⇒ベテラン講師に多い
- 忙しすぎる(一日中予約でいっぱい)の講師には要注意⇒上記2つが当てはまる
また講師がフィリピン人のみというのも、人によってはマイナスです。
サポート・予約の取りやすさ・通話品質 7位
スカイプもしくは独自の通話システム
レアジョブはSkypeでのレッスンを行っていたのですが、独自の通話システム「レッスンルーム」を導入しました。
現時点では「レッスンルーム」とSkypeの2種類から受講方法を選べます。
「レッスンルーム」はインストールも起動も必要なく、安心かつ気軽にレッスンを受講できます。
教材、カメラの映像(講師の顔など)、チャットなどレッスンに必要な機能を一画面で見られます。
また、画面レイアウトをオンライン英会話の受講に最適化しています。
日本人によるサポート体制
日本人による学習サポート体制もしっかりしています。
英会話での迷いや不安などをサポートしてくれます。
イード・アワード2019「英会話スクール」オンライン英会話部門でも最優秀賞に選ばれています。
通話品質
講師側の通信環境に左右され安定感に問題がある時があります。
しかし、回線の不具合でレッスンをきちんと受講できない場合は、報告すればレッスンチケットをもらえることもあります。
スピーキングテスト
レアジョブ英会話ではオリジナルの「スピーキング力」を測るテストがあります。
客観的なスコアで「スピーキング力」が分かります。
定期的にスピーキングテストを受験すれば、どのくらい英語力が伸びたかが自分で確認できます。
学習の目安になりますね。
ちなみにレッスン受講数が90回を超えるとスコアの伸びが顕著になるそうです。
ネット環境があればどこでも受験可能です。
他の受講生の評価が分からない
講師の検索画面では「総合評価順」「ブックマーク数順」で並び替えてくれますが、ユーザーからの評価・コメントやお気に入りの数が分からないのもデメリットです。
講師の段落でも書きましたが、レアジョブの講師は平均レベルは高いのですが、講師数が多いのでバラツキはあります。
平均以上の講師を選びましょう。
コメント